GMF

GMF
Guitar Maintenance Fukuoka
福岡県大野城市にあるエレキギター・アコギ&ベース専門
リペア・メンテナンスショップです。
楽器の取り寄せも行っておりますので、ご相談ください。
一体感を高める事で、信頼が増し、愛着が深くなる。
楽器は心・精神とリンクするもの。
だからこそ自分に合ったモノを使うべきだと思う。
好みの見た目・サウンド・フィーリング・そして何より深く楽器と繋がるには
確かな調整が必要になる。
弾き手と対話し、そして楽器と対話することで
より一体感を深めることが出来る。
なぜ調整が必要なのか?
楽器は生き物。
ただの木材と金属で構成された工業製品が生き物とは?
そう思われる方も多いかもしれません。
でも実際、ネックは動くし鳴り方も変わります。
環境によって状態は変化し、楽器は鳴らし込んでいけば育ち、放っておけば鳴らなくなります。
まるで子供のような素直さを持っているように感じます。
そして楽器は日々少しづつ変化します。
気温・湿度・環境・場所が変わればそれに順応しようと”もがく”
木材の膨張&収縮、また塗装痩せや振動によるパーツの緩み・狂いなど常にそのリスクに晒されています。
その変化を正しく修正すること、それが調整・セットアップという作業です。
この作業で、楽器そのもののポテンシャルを蘇らせ、全体として良い楽器に仕上げられます。
そして何よりプレイヤー・オーナー様にとってストレスのない弾きやすい愛器にすることで、更に深い愛着を感じることが出来るのだと思います。
そして大事なのは、その良い状態をキープする事。
それには定期的なメンテナンスが必要なのです。

この場所だからできること
「こういうリペアショップあったらいいよねぇ。」
を作ってみました。
正直、リペアショップと言うとちょっと入りづらく、頑固な職人さんが厳しい顔で何かしているイメージが多いと思います。
もちろん、それが悪い訳ではないのですが、もっと皆さんに気軽に立ち寄って貰えるような雰囲気のリペアショップにしたかったんです。
そこで参考にしたのはオシャレなカフェや美容室で、つい立ち寄りたくなるような空間と清潔で居心地の良いショップを目指して店内全て自分で作り上げました。
単純に楽器を修理するだけなら特別拘った店作りをする必要は無いのですが、せっかくならエンターテイメントを演出する楽器を修理する事そのものをエンターテイメントにしてはどうか?
という思いでカウンター形式のリペア台や映える店内にしてみました。
寿司屋やラーメン店、ステーキ屋などのオープンキッチン同様に楽器が修理される様子を楽しんでもらえたら幸いです(笑)
でも何より大事なポイントとして、オシャレなお店は料理も美味しくないと意味がありません。
同様に当店も確かなリペア技術をスピーディーに皆さんにご提供していけるよう努めていきたいと思います!
音との向き合い方
皆さんにとって良い音・良い楽器とはなんでしょうか?
きっと答えは一つでは無いはずです。
同じ様に、良い調整・弾きやすい調整もきっとプレイヤーの数だけ存在するものだと思います。
なので、施工前にしっかりと話し合い好みや考えを共有します。
リペアに関しても同様です。
可能であれば、作業完了後にお客様にチェックしてもらい最後の詰の調整をするとより完璧になります。
自分が作業した楽器が気持ちよく鳴ってくれる事で、弾き手も愉しく笑顔になれるそんなwin, winな感じのお手伝いが出来れば最高だと思います。
誰にみてもらい施術してもらうか

龍興 淳示
MBTI ISTP-A(巨匠タイプ)
兄の影響で中学3年生からギターを始めどっぷりのめり込む。
いつしかギターそのものに興味を持ち、自分で作りたい!これしか無い!とESPギタークラフトアカデミー大阪校へ入学。
卒業後、大手ギターメーカーへ入社し製造工場で勤務。
その後、地元福岡の楽器店で販売員兼リペアマンとして10年以上勤め、多くの経験とスキルを磨く。
そして、これまで培ってきた全てを提供出来る場所を作る為、また自分自身の更なるスキルアップの為に独立をし「GMF」(ギターメンテナンス福岡)を立ち上げる。
より多くの方に、楽器との向き合い方や修理メンテナンスの重要性・またそのやり方なども知って頂き、より良い楽器との繋がりや関係性を築いて貰えるよう皆さんと楽器達をサポートしていきます。
大袈裟かもしれませんが、 リペアマンは医者やメカニックみたいなもの。 大切なのは、誰に診てもらい施術してもらうかです。
住所・営業時間
address
※はま寿司の奥にある「住まいの創建」の2階です。
〒816-0961
福岡県大野城市緑ケ丘3丁目17−1 住まいの創建2F
Tel. 050-5211-8470
Email. info@gmf-repair.com
営業時間
12:00 - 18:00 ※要予約
(ドアに看板が付いていない時は不在)
不定休 (こちらをご確認下さい)
駐車場あり